สวัสดี! 無料でタイ語が学べるブログ

タイが大好き。好きが高じてタイ語を独学。ブログを通して、皆さまとタイ語の楽しさを共有できればと思っています。

タイ語辞典-ก

แก[kɛɛ] おまえ、あいつ

แก[kɛɛ] 人称代名詞 おまえ(親しい友達を呼ぶときに用いる。非常にくだけた表現なので、通常はคุณ [khun]を用いたほうが無難) あいつ(三人称代名詞。汚い表現)

แก่[kɛ̀ɛ] ~に対して;年老いた

แก่[kɛ̀ɛ] 修飾詞 年取った、年老いた (飲み物や色が)濃い (果物が)熟しかけた 前置詞 แก่+A[名詞]:Aに対して(行為の対象を表す)

เกิด[kə̀ət] 生まれる;発生する

เกิด[kə̀ət] 動詞 生まれる、誕生する 発生する、起こる

กรุณา[karunaa] ~していただくようお願いします

กรุณา[karunaa] 動詞 ~していただくようお願いします(丁寧に依頼する表現。文頭に置いて用いる。公共の場でのアナウンスなどで使われることが多い。) ~に情けをかける(目上の者から目下の者に対して)

เก้า[kâaw] 9(数字)

เก้า[kâaw] 名詞 (数字の)9

กา[kaa] カラス;やかん;×印をつける

กา[kaa] 名詞 カラス やかん 動詞 ×印をつける

ก็[kɔ̂ɔ] ~ならば~;~なのに~;~もまた~

ก็[kɔ̂ɔ] 接続詞 ~ならば、~したら、~すると ~なのに、~しても ~もまた しかたがないから~する だって~だもの ええっと~ 用法 A+ก็+B:AならB、AしたらB(仮定や条件を意味するAを受けて、結果であるBを導く) A+ก็+B:AなのにB、AしてもB A[名詞]+…

เกา[kaw] 掻く(かく)

เกา[kaw] 動詞 掻く(かく) 用法 かゆいところや気になるところを掻く、照れたり焦ったりして頭を掻く。

กํา[kam] 握る;~束

กํา[kam] 動詞 握る、つかむ 類別詞 ~束(野菜の束を数える)

เกาะ[kɔ̀] 島;とまる ;つかまる、しがみつく

เกาะ[kɔ̀] 名詞 島 動詞 (鳥や虫が木の枝などに)とまる つかまる、しがみつく

กับ[kàp] ~と~(and);一緒に~する(with)

กับ[kàp] 接続詞 ~と~ 前置詞 一緒に~する 用法 接続詞 A[名詞]+กับ+B[名詞]:AとB(ふたつの名詞を結びつける。英語のandに相当する単語。และは二つの語、二つの文を結ぶつける点で異なる) 前置詞 動詞+กับ+A[名詞]:Aと一緒に~する(主語がAと同じ行…

เกะกะ[kèkà] 邪魔な、妨害する、障害となる

เกะกะ[kèkà] 修飾詞 邪魔な、妨害する、障害となる 用法 動詞+A[名詞]+เกะกะ:A(物)を邪魔になるような状態で~する

กระรอก[kràrɔ̂ɔk] リス

กระรอก[kràrɔ̂ɔk] 名詞 リス

กำลัง[kamlaŋ] ~している

กำลัง[kamlaŋ] 助動詞 ~している(กำลัง+動詞で現在進行形。英語のingにあたる) 修飾詞 ~に適した(กำลัง+修飾詞・動詞) ~ざかりの(กำลัง+修飾詞・動詞) 名詞 力、体力 ~乗(กำลัง~:数学の累乗)