สวัสดี! 無料でタイ語が学べるブログ

タイが大好き。好きが高じてタイ語を独学。ブログを通して、皆さまとタイ語の楽しさを共有できればと思っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #11

เจ้าแก่ เข้า มา หา โต (音:jâogɛ̀ɛ khâw maa hǎa too) 【訳:ジャオゲーは、トーに向かってきました。】 ขา เจ้าแก่ ดู เกะกะ (音:khǎa jâogɛ̀ɛ duu kèkà) 【訳:ジャオゲーの曲がった脚は、邪魔に見えました。】 โต เห่า เจ้าแก่ (音:too hàw ja…

当サイトの学習プログラム

当サイトでは、誰でも、無料でタイ語が学べるように、基礎から応用まで、余すところなく解説していくことを目的としています。 筆者もタイ語をかなり勉強しましたし、そのために試行錯誤もしてきました。その中で、タイ語を勉強する順序はどうするべきか、自…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #10

ปิติ ขี่ ม้า (音:piitii khìi máa ) 【訳:ピティは、馬にまたがっています。】 ปิติ เกาะ คอ ม้า (音:piitii kɔ̀ khɔɔ máa ) 【訳:ピティは、馬の首につかまっています。】 เขา งอ เข่า เวลา ขี่ (音:kháw ŋɔɔ khàw weelaa khìi ) 【訳:彼は馬…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #9

ชูใจ เกา คอ สีเทา เบา เบา (音:chuucai kaw khɔɔ sǐitao baw- baw) 【訳:チュージャイは、シータオの首をやさしく掻きました。】 สีเทา ชู คอ พอใจ (音:sǐitao chuu khɔɔ phɔɔ-cai) 【訳:シータオは、首を伸ばして満足そうにしました。】 มานี หั…

タイ語の発音を学ぼう #3 末子音の発音

末子音の発音 以下に、末子音の発音のポイントと、実際の発音の例を掲載します。 末子音 発音のポイント -m 口を閉じたまま、鼻から息を抜いて発音する。 【例】บ่ม[bòm] -n 舌を歯茎につけたまま、鼻から息を抜いて発音する。 【例】จาน[caan] -ŋ 舌の付け…

タイ語の発音を学ぼう #2 頭子音の発音

頭子音の発音 頭子音の発音のポイントと、実際の発音の例を掲載します。 頭子音 発音のポイント k- カ行を、息を出さずに発音する。 カ行よりもガ行に近い発音になる。 【例】ไก่[kài] kh- カ行を、息を出しながら発音する。 k-よりも多めに息を出すよう意識…

タイ文字を学ぼう#2 タイ文字の一覧

タイ文字一覧 以下に、タイ文字一覧を掲載します。利用頻度が特に高いものを赤色で表示しているので、 まずは利用頻度が高いタイ文字から覚えていくのがポイントです。 文字 頭子音 末子音 字類 ก k- -k 中 ข kh- -k 高 ค kh- -k 低 ง ŋ- -ŋ 低 จ c- -t 中 ฉ…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #8

สีเทา ดู ใบ บัว (音:sǐitao duu bai bua) 【訳:シータオは、蓮の葉を見ました。】 ชูใจ แล ดู สีเทา (音:chuucai lɛɛ duu sǐitao) 【訳:チュージャイは、シータオを見ました。】 สีเทา ชู คอ ดู ใบ บัว (音:sǐitao chuu khɔɔ duu bai bua) 【…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #7

ชูใจ ถือ อะไร (音:chuucai thʉ̌ʉ arai) 【訳:チュージャイは、手に何を持っているのでしょうか。】 ชูใจ ถือ โบ ใน มือ (音:chuucai thʉ̌ʉ boo nai mʉʉ) 【訳:チュージャイは、手の中にリボンを持っています。】 ชูใจ ชู โบ (音:chuucai chuu boo…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #6

ชูใจ กํา มือ (音:chuucai kam mʉʉ) 【訳:チュージャイは、手を握っています。】 ชูใจ กํา อะไร ใน มือ (音:chuucai kam aria nai mʉʉ) 【訳:チュージャイは、手の中に何を握っているのでしょうか。】 มานี ขอ ดู มือ ชูใจ (音:maanii khɔ̌ɔ duu m…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #5

ปูนา มี สีดํา (音:puu-naa mii sǐi-dam) 【訳:田ガニは、黒色を持っています(田ガニは黒色です)。】 โต ก็ มี หู สีดํา (音:too kɔ̂ɔ mii hǔu sǐi-dam) 【訳:トーもまた、黒色の耳を持っています(トーの耳も[田ガニと同じように]黒色です)。】 …

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #4

โต มี ตา (音:too mii taa) 【訳:トーは目を持っています(トーには目があります)。】 โต มี ขา (音:too mii khǎa) 【訳:トーは脚を持っています(トーには脚があります)。】 โต มี หู (音:too mii hǔu) 【訳:トーは耳を持っています(トーに…

タイ語文法の基礎 #1 基本はSVO

タイ語を学ぶにあたり、基本的な文法を知っておくのが良いでしょう。 基本はSVO タイ語におけるもっとも基本的な文型は英語と同じで、 SVO(主語+動詞+目的語):~は…します です。例えば、 อา มี นา (音:aa mii naa) 【訳:叔父さんは、田んぼを持って…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #3

สีเทา (音:sǐitao) 【訳:シータオ】 ※シータオはチュージャイの飼い猫。 ชูใจ พา สีเทา ไป หา มานี (音:chuucai phaa sǐitao pai hǎa maanii) 【訳:チュージャイはシータオを連れて、マーニーに会いに行きました。】 ※チュージャイはマーニーの友…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #2

นา มี รู งู (音:naa mii ruu ŋuu) 【訳:田んぼに、蛇の穴があります。】 นา มี รู ปู (音:naa mii ruu puu) 【訳:田んぼに、カニの穴があります。】 มานี พา โต มา หา อา (音:maanii phaa too maa hǎa aa) 【訳:マーニーはトーを連れて、叔父さ…

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #1

อา มี นา (音:aa mii naa) 【訳:叔父さんは、田んぼを持っています。】 นา มี งู (音:naa mii ŋuu) 【訳:田んぼには、蛇がいます。】 นา มี ปู (音:naa mii puu) 【訳:田んぼには、カニがいます。】 กา ดู ปู (音:kaa duu puu) 【訳:カラス…

タイの初等教育の教科書で学ぶ

タイ語を初めて学ぶとき、私たちはまだ右も左もわからないわけですが、その時に悩むのが 教材は何がいいのか 文法はどこから始めればよいのか 単語はどれから覚えればよいのか といったことでしょう。 これには私も大いに悩みましたし、悩んだ末にタイ語辞書…

タイの国歌をマスターしよう!歌詞と全訳

今回は、タイの国歌を学んでいきましょう。 タイでは1日2回国歌が流れる タイは王国であり、タイ国民は王室と王国への忠誠心がすごく強いです。 実際、タイでは午前8時と午後6時に国歌が流れます。この時、国民は直立不動で国歌に耳を傾けなければなりません…

タイ語で言ってみよう!#4 「開く(あく・ひらく)」

前回に引き続き、 เปิด[pə̀ət] ですが、前回は 自分が開ける 彼が開ける 誰それが開ける という使い方を紹介しました。 www.rian-phaasaa-thai.com しかし、開ける・openという動詞には、「あける」だけではなく、「あく・ひらく」という使い方もありますね…

タイ語で言ってみよう!#3 「開ける」

今回紹介する動詞は、「開ける」です。 これも、頻繁に使う動詞ですね。ドアを開ける、窓を開ける、店を開ける。 ちなみに、同じ開けるでも、「開ける(あける)」と、「開く(あく・ひらく)」がありますが、これはどちらも同じ単語を用います。 英語の「op…

タイ語で言ってみよう!#2 「(モノを)あげる」 

プレゼントをあげる、お小遣いをあげる、誰かに何かを「あげる」という表現は、タイ語では ให้[hâi] と言います。 タイの友人に日本のお土産をあげたいときなどにも使えるので、ぜひ覚えておくと良いでしょう。 (文中の単語は全て辞書と紐付けられています…

タイ語で言ってみよう!#1 「(シャワーを)浴びる」 

タイは常夏の国。年中暑く、日本ならば雪が降っている時期でも30度を超えています。 だから、汗をかく。それに、タイ人は綺麗好きな民族ですから、1日に何度もシャワーを浴びる習慣があるといいます。 したがって、タイでは「シャワーを浴びる」という表現が…

タイ語の発音を学ぼう#1 頭子音と末子音

タイ語の発音を学ぶに先立って、知っておくべきことがあります。 タイ文字には、それぞれの文字が「頭子音」と「末子音」の二通りの音を持っています。すなわち、 頭子音:その文字が単語の音節の先頭にある場合の発音 末子音:その文字が単語の音節の先頭に…

タイ文字を学ぼう #1 タイ文字の難しさ

タイ文字は難しい? タイ語が難しく感じる要素にはいくつかありますが、その一つがタイ文字です。 タイ文字は、日本語の文字にも、英語のアルファベットにも共通点がありません。日本語と中国語では漢字が共通していますし、欧米の複数の言語ではアルファベ…

微笑みの国・タイの魅力

สวัสดส สวัสดี! サワッディー!(こんにちは!) 私は、普段は日本語でライターをしています。専門は企業の財務、個人の家計、投資全般といった感じで、語学とは無縁の男です。 しかし、タイは海外の中でも一番好きな国。何といっても、人がすごくいいんで…