สวัสดี! 無料でタイ語が学べるブログ

タイが大好き。好きが高じてタイ語を独学。ブログを通して、皆さまとタイ語の楽しさを共有できればと思っています。

小学1年生の教科書でタイ語を学ぶ #4

f:id:Kuchinashidoh01:20190128204536p:plain

 

โต มี ตา

(音:too mii taa)

【訳:トーは目を持っています(トーには目があります)。】

 

โต มี ขา

(音:too mii khǎa)

【訳:トーは脚を持っています(トーには脚があります)。】

 

f:id:Kuchinashidoh01:20190128204539p:plain

 

โต มี หู

(音:too mii hǔu)

【訳:トーは耳を持っています(トーには耳があります)。】

 

หู โต มี อะไร

(音:hǔu too mii arai)

【訳:トーの耳は何を持っていますか(トーの耳に何か入ったのでしょうか)?】

 

f:id:Kuchinashidoh01:20190128204543p:plain

 

โต เอา ขา ถู หู

(音:too aw khǎa thǔu hǔu)

【訳:トーは脚で耳をこすりました。】

 

ถู ไป ถู มา

(音:thǔu pai thǔu maa)

【訳:こすって行き、こすって来ました(あちこちこすりました)。】

 

โต ถู หู ไว ไว

(音:too thǔu hǔu wai-wai)

【訳:トーはとても速く耳をこすりました。】

 

解説

 第4回では、解釈が多少複雑になってきています。直訳するだけではわかりにくいため、柔軟に意訳していくことが大切です。

 例えば、3段目の「こすって行き、こすって来る」ですが、前の文章で、トーが脚で耳をこすっていることを受けて、あっちをこすり、こっちをこすり、こする脚が行ったり来たりしている様子を表しています。

 また、あちこちこすっている様子は、次の文章の「とても速く耳をこする」描写にもつながります。犬が耳をこするときの動きは、脚がとても速く動くものです。この文章では、小さな子供にも親しみやすい物語風の流れで書いているのです。

 

 

 

rian-phaasaa-thai.hatenablog.com

 

 

rian-phaasaa-thai.hatenablog.com